【パワースポット】寒川神社のご利益は?行ってみた

旅行

神奈川県にある寒川神社は、全国唯一の八方除の守護神として約1600年の歴史を持つ。
パワースポットとしても有名な神社ですが、10月のこの時期には、七五三参りも多く見られました。晴天の秋風が吹く中、駐車場、境内内の売店も堪能してきました。

寒川神社とは?

寒川神社は、神奈川県寒川町にある、歴史のある神社です。参道入口の説明によると、「雄略天皇(四五六~四七九)の御代に奉幣、また神亀四年(七二七)社殿建立と伝える記録があり、少なくとも約1600年の歴史を有します。」と書かれています。参道周辺には天皇家とのつながりが感じられる植樹がたくさんあります。
この神社は、八方除・方位除の神様として信仰されているとの説明もありました。厄年はもちろん、いろいろなご利益が感じられそうな神社です。

みどころ

駐車場

第1駐車場

寒川神社管理の無料駐車場です。表参道を正面に見て右側にあります。収容台数が少ないので、トップシーズンは駐車が難しいように思います。

第2駐車場

こちらも寒川神社管理の無料駐車場です。売店やカフェなどがすぐ近くにあり便利な位置にあります。第1駐車場よりさらに収容台数が少ないです。

第3駐車場

同じく、寒川神社管理の無料駐車場です。3つの駐車場の中では一番収容台数が多く、境内にも近いので便利です。

県道から見える第3駐車場の入り口標識

手水舎

第3駐車場から県道を渡って境内に入るとすぐに手水舎があります。コロナ感染症対策のため、柄杓は置かれていませんでした。その代替手段として、木を伝っている箇所で清めることができるように工夫されています。

方位盤と渾天儀

拝殿の向かって右手に置かれている渾天儀(こんてんぎ)のレプリカです。

拝殿

拝殿に向かう!

ローアングルから撮影してみました。

おみくじ

拝殿左側にあったおみくじを引いてみました。3種類あるおみくじから「八方除おみくじ」と「花みくじ」を引きました。

神池橋

参道

参道の写真です。

さざれ石(細石)

君が代の歌詞にも出てくる天然記念物のさざれ石がありました。

手前の説明を以下に書き起こします。パワースポットである所以を感じますね。

この石は学名「石灰質角礫岩」といい、石灰岩が永い年月をかけて雨水で溶解され、その粘着力の強い乳状液(鍾乳石と同質)が小石を凝結しながら次第に巨巖に成長し河川の浸蝕によって地表に露出した後に苔むしたものです。
「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」と平安時代に編纂された古今和歌集に納められ詠まれたのがこのさざれ石であり、日本の国と国民が共に千代に栄える様願った慶賀の石です。

寒川だんご

売店横で寒川だんごが売られていたので、「みたらし」と「黒ごま」を購入していただきました。

タイトルとURLをコピーしました